お絵かき

| コメント(0)

絵が好きなQたろう。
「クレヨンでかきかきしたい!」とせがんでくるが、いざスケッチブックを開くと
「山手線描いて~」「江ノ電描いて~」と描いてくれるのを待つ。
新幹線や、飛行機や、いろんなものを描いてやると、それが楽しくて
ずーっと見ている。電車を描けば「線路も!」「トンネルも!」と、次々と要求が
飛んでくる。

自分で描いてごらんよ。好きなように描いていいんだよ。と言っても
「うーん。お母さんが描くからいいの」と、なかなか遠慮がち。

そんなに好きなら、何かきっかけがあれば自分で描く楽しみも
すぐにわかるようになるだろうと思い、ためしにお絵かき教室の体験をさせてみた。

前から、ここいいかもな~と思っていた教室だ。
先生も落ち着いたかんじのご夫妻で、ご自宅なのでとても
のんびりとした雰囲気。本人も先生のことはすぐに気に入った様子。
何より、おもちゃの籠に山手線と700系のぞみがあったことが大きいと思う。。

まずはおもちゃで遊んでリラックスさせ、スモックを着させて
小学校の教室にあるのと同じ、懐かしい机と椅子に座って
いろいろと体験させてくれる。

2月26日(木)の作品

つるつるの紙の上に、子供が好きなように手で絵の具をのばし、
手形をぺたぺたと取ったものと、麺棒でぐるぐると線を描いた上に、
版画のように、別の紙に模様を写し取ったもの(下2枚の白と黒)。

P1010844.JPG

この時は絵の具も作った。
まず、小麦粉をスプーンでお皿に取り分け、水を足して火にかけて
絵の具を作る。小麦粉を測るところから子供に手伝わせてくれる。

できあがった糊状のものに、絵の具の色素をたらしてまぜると絵の具のできあがり。
絵の具の色は、赤、青、黄色の3色。組み合わせを変えて混ぜることで、
赤と青なら紫、赤と黄色ならオレンジ、といったように、いろいろな色に変わることも
ここでは自然に学習させるようになっている。

これは版画の元になったつるつるの紙。
最後に、レンコン、オクラ、ピーマンなどの野菜を切ったスタンプでぺたぺた。

P1010845.JPG

1時間はあっという間に終わり、本人もとても楽しかった様子なので、
やらせてみてもいいなと思ったものの、体験教室の後、しばらく家のことで
バタバタとしていて連絡しないままになっていた。

1ヶ月くらいたったときのこと。
「次のお絵かき教室はいついくの?」と本人が言い出した。
お、やっぱり楽しかったんだ。「行きたい?」と聞くと「うん!行きたい!」とやるき満々。

本当に絵を描くのが楽しみなのか、山手線で遊びたいのか、
判断が微妙なところだがとにかく気に入っているし本人は行きたがっている。
さっそく先生と連絡を取り、4月から月二回のペースで通うことになった。

4月24日(金)の作品

P1010846.JPG

画用紙の上にまずはパステルでぐるぐると落書きをし、前回のとはまた
別の種類の絵の具を筆で描いたもの。
にじんだかんじがなかなか良い。

先生は意図していなかったようだが、Qたろが自主的に
手を絵の具につけて手形をつけた。
前回やったのを覚えているのだ。
もう2ヶ月も前のことなのにすごいなぁと先生。
「野菜は?」とQたろに聞かれ、先生、「そういえば野菜スタンプしたっけ!」
いやーまいった。今日は野菜ないんだよと笑ってらした。

上に張ってある花模様のように見える紙は、小さい紙を折りたたんだで
端っこをハサミで切り落とし、絵の具に浸したのを開いたもの。

こうした行程ひとつひとつを、丁寧に先生が指導しながら仕上げていく。
難しいところは手を添えるが、どの絵の具にするか、どんなものを描くかは
本人に任せて作業が進んでいく。

3色の絵の具を、好きなように描かせると、たいてい最初の頃は
画用紙の真ん中に色が集中してしまい、茶色のぐるぐるが
小さくできるのがパターンらしいが、Qたろのは画用紙全体に色が
塗られていて、いいですねと先生が褒めていた。

それは絵心があるというよりは、先生の指導、たとえば
白いところが残っていると「この辺も塗ってみたらどう?」とうながすタイミングが
良いことと、それを素直に受け入れてQたろがやってみるからできたのだ。
この辺も、先生との相性が良いということなのかな、と思う。

5月1日(金)の作品

この日はお父さんも見学のため参加した。

今日は墨絵に挑戦。
最初、先生は「大きな丸を描いてごらん」と、サンプルの丸を描いて見せて
筆を渡す。

Qたろうはニコニコしながら、ちょん、ちょんと、点を2つ描き
「にこちゃんだよ!」どうやら目を描いたつもりらしい。
すぐ下に棒を描いて、「お口なの!」どうやら口を描いたつもりらしい。
(真ん中にちょこんと描いてあるのやつ)

P1010848.JPG

そんなふうに、先生の要求は聞いちゃいないようで最初はちまちまと
描きだしたが、筆の筆圧?と持ち方のコツを覚えると
だんだんと大胆に筆を動かすようになっていった。

P1010847.JPG

これはね、電車なの。これは線路だよ。先生に説明しながら
一生懸命描いていた。

そうそう、お絵かきの時に着るスモックは前ボタンで、
過去二回は着せてもらっていたが、今日は一人でボタンを
一つ一つはめて、着ることができた。すご~い!
自宅にはボタンをはめて着るようなものはないので練習したことはないのに。
人前だから頑張るってこともあるだろうけど、それにしてもびっくり。

もう一つ今日は藍染めもやった。
昨夜先生から電話があり、昨日まで小学生達が藍染めを授業でやっていたので
染料が残っているとのこと。でももうGWに入るので今日で捨ててしまうから
もしあれば、何か染められる白いものを持参してくださいとおっしゃる。
残念ながら聞いたのが夜だったのでもう新しく用意することはできなかったけど、
白いTシャツがあったので、それを持って行った。

最初先生は、Qたろの作品を何とか絵にして染めたいと考えていたようだが
それはあきらめて、彼には鯉のぼりを作ってもらうことにして
藍染めは両親の作品として作ることになった。

ビー玉をゴムで止めたり、洗濯ばさみでつまんだり、割り箸ではさんだり、
凧糸でぐるぐると縛ったり。染まった柄がこれ。


P1010851.JPG

P1010852.JPG

藍の深い色の濃淡が美しい。
が、サイズ90なのでたぶんもうこの夏しか着られない。
残念だなぁ。着られなくなったら巾着にでも仕立てようかな。

こちらがQたろの鯉のぼり。

P1010850.JPG

色がきれいで、柄がちょう吹き流しのような風情になっている。
目の部分は先生に手を添えてもらったが、他は全部自分でしゅるる~と
筆を動かしていた。どんどん線が伸びやかになって行くような気がする。

そんなこんなで、また1時間はあっという間。
Qたろは、とにかく言われたことを素直に聞いて、作業をコツコツこなして
とても集中している様子。
気持ちも落ち着いているようだし、良い時間だなと思う。

親まで楽しませてもらって。ありがとうございました。
次回も楽しみ!

コメントする

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.1.1

この記事について

このページは、hirocが2009年5月 1日 14:07に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「お弁当巾着」です。

次の記事は「ニワトリさん」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。