2006年11月アーカイブ

ストローでも飲める

| コメント(2)

今朝、紙パックのジュースを付属の細いストローで飲ませてみたら
こぼしたり吹いたりするものの、飲めた。すごい!

P506iC0017433051.jpg

最初はストローの意味が分からず口に含んで
噛んだりしてたけど、じゅわっとりんごの味がすることが分かると
ちゅーちゅー吸い始めた。125mlほぼ全部。

赤ちゃんは教えなくても産まれたその時からお母さんのおっぱいに「吸い付く」
方法を本能で知っている。

でも、最初「吸い付く」ことのできる形状は乳首に限定される。いろいろなメーカーから
いかに赤ちゃんに飲んでもらえるかを競うように「より乳首に近い」
ものが発売されていることからもわかる。びよ~んと伸びるシリコンゴムとか
いろいろ進化しているみたいだ。

「いかに母乳に近づくか」がミルク業界の究極の目標。
乳首も、ミルクの成分も。
母乳に勝る栄養はないってことがよくわかるわぁ。
完全母乳に越したことはないんだろうけど、食事から添加物や農薬を摂取していることを
考えると、必ずしもそうとばかりは言えないかなという気もする。

というわけで・・・
赤ちゃんがいろいろな形状のものに慣れて乳首以外でも「吸える」ようになる、
ストローやコップからでも飲めるようになるにはトレーニングが必要になる。
もちろん乳首もほ乳瓶からじゃダメって子だっている。

私は最初から混合栄養だったので、Qちゃんはほ乳瓶からミルクを飲むことを
特に不便も感じることなくやってきた。

完全母乳でほ乳瓶から飲むという経験のない
赤ちゃんには、いざ飲ませようとすると結構大変らしい。

たとえばお母さんがどうしても母乳があげられないとか、急に預けなければならない時など
不測の事態になったときに、「ほ乳瓶も練習しておけばよかった・・」
ということになるみたい。

さてミルク以外の飲み物(麦茶や果汁)の与え方。

これまで果汁は果汁用の瓶(小さくて50ml)で飲ませていた。
普通のほ乳瓶の小型版だけど、クロスカット乳首ってのがついていて
出がいい。

次にトレーニングスパウト(プラスチックのカップで取っ手が付いてるタイプ)。
これは乳首よりももう少し角がある吸い口で、乳首以外のものから飲む
トレーニングのためのものを使ってみた。飲める飲める。

このマグカップは段階があって、トップについている形を取り替えることで
乳首、トレーニングスパウト(今持ってるやつ)、ストローと
月齢によって進化させることができるようになている。取っ手と本体の
色の違いさえ気にしなければ先のパーツだけ買い変えれば良い。

ストローも買ってトレーニングかな~?と思っていたけど
いずれにしても、飲み残しをまたあげるのはどうかなとか
外出時の持ち運びはちょっと不便を感じていた。
やっぱり紙パックだと便利かなぁ~と思案する私。

試しに買ってきてあったのを今朝あげてみたら難なく成功。
案ずるより飲むが易し。

でも自分で持つと、なぜかストローと反対の紙パックをかじる方に専念するんだけど。

P506iC0017301977.jpg

つかまり立ちの応用

| コメント(0)

今までのつかまり立ちは、ハイハイのポーズから手を出してつかまれる位置までだった。
従って自分の目線の高さのもの以外では試みなかったつかまり立ち。
ベビーベッドの柵は、スプリングマットを取り外したりしてかなり高くなっているから
とうてい無理な高さと思っていたのだけど、これこのとおり・・

PQ1000572.jpg

ちゃんと柵の途中をつかみ、身体を起こして膝立ちをし、さらに上に手を伸ばしてよっこいしょ。
この姿は二人とも目撃した。父ちゃんベランダで一服中、私はリビング。
すげ~進化だ~と、お互い顔を見合わせた。

しかし、立ってみたはいいものの、モトに戻れない。
頭からゴロン、バタっ!と倒れる。
下がマットレスだからまだいいんだけど、角度が悪いと柵に頭をぶつけてしまう。
早くお尻からストンと座る方法を学習してくれないと危なくてしょうがない。

紅葉

| コメント(0)

京都には人生で5回ぐらい行ったことがあるけど、去年の大文字のとき(お盆)
を除くとすべて冬。いつも冬枯れ。なので私の京都の印象は
なんとなく「白黒」と常緑樹の「緑」というかんじだった。

この季節になるとテレビのコマーシャルで「そうだ京都行こう」
が流れる。映像にはいつも鮮やかな、どこを切っても絵はがきになりそうな
紅葉の名所旧跡が映し出される。

で、今年、いよいよ機会あって秋の古都へ。
例年より少々遅れているとはいえ、なんのなんの、紅葉の鮮やかなこと。
東京で見る紅葉とはアカが違う~

というわけで、京都の印象は一気にカラフルになりました。
あいにくのお天気で雨降りだったけどそれは別の風情があってまたよし。

PQ1000542.jpg

南禅寺

PQ1000550.jpg

永観堂

PQ1000560.jpg

嵐山、天竜寺のお庭。ねてるし。

ケンケン

| コメント(0)

PQ1000527.jpg

最近よくこの顔をする。

チキチキマシン猛レースのケンケンのよう。

大変気分は良い時らしい。私たちは「たくらみの笑顔」と呼んでいる。

何か悪さをしそうな顔に見えるからねぇ。

「シーシー」と言いながらこの顔するのでやっぱりケンケンだ。

この顔で笑わせたい時は「ケンケン!」とコマンドを付けるようにしている。

食事の風景

| コメント(0)

9月の終わり頃から離乳食を始めた。

最初は10倍がゆのおもゆ、少しずつ米粒もつぶして増やしてゆく。
かぼちゃやサツマイモなどをゆでて裏ごししたものをお湯でといてペーストにしたもの。
おかゆと野菜が一種類、その他にベビーフードから一つ。
コーンポタージュなんかも大好きだ。
合計3種類をそれぞれ小さじ2~3杯ずつが総量。

10月中は野菜中心に進めてきたけど11月に入ってタンパク質を増やしてみる。
最初は一さじ。体調に変化が無ければ次の日にはさらに一さじ増やす。
なかなか気長な作業だなぁ。

今のところ、チーズデザート、ヨーグルト(ともにベビーフード)
お豆腐と鶏肉(湯豆腐からとりわけ)などを試してみたけど
幸いなことにアレルギーや体調の変化(う○ちの様子など)はまったく出ていない。

お豆腐は昆布ダシがきいたつゆでのばしたもの。おいしかったらしく
スプーンを握って離さない。

P506iC0017039829.jpg

もうそこらじゅうべたべた。握った手についたかぼちゃやお豆腐を顔や頭にすりつけて
食事の最後は本人も椅子の周りもすごいことになっている。

準備して食べさせて、こぼした食べ物をOちゃんがふんふんするのを追い払い、
椅子からQちゃんが落ちないようにしながら床をふきつつ次の一口を食べさせる。
口にスプーン入れると吹く!ってのも結構ブームだったりするんだよね・・
これの繰り返しで40分ぐらい平気でかかったりするから結構くたくたになる。

食べる量は一度の食事で子供茶碗2分の1ぐらい食べられるようになったら
2回食に移行していくらしい。体重のこともあるし、もう少し量を増やして行かねば。
しかしこれを一日2回かぁ・・・わはは。

母親は食べるのが早くなるのよ!と先輩ママから聞いてたけど
確かに、子供に食べさせなくちゃいけないから
食事にしろ何にしろ、自分のことはさっさと済ませることになる。

お昼なんてホントにちゃちゃっと済ませてしまって、味わう暇ないなと思っていたけど、
いいこに座って好き嫌いなく食べてくれてる今は序の口なんだろうな・・・

冬支度

| コメント(0)

昨日は関東に木枯らし一号。風の強い冬晴れらしいキリッと寒い一日だった。
札幌は雪が降ったらしく寒そうな映像がニュースで流れていた。

でで、前から欲しかったジャンプスーツ。買ったその日の散歩からさっそく活躍!

P506iC0016974292.jpg

しかし、12ヶ月までというサイズの割にすでにぴったりな気が。
7ヶ月でしかも小粒ちゃんなんだが。

小粒と言えば、今日は7ヶ月検診とDPT予防接種第一回。
(ジフテリア、百日咳、破傷風の3種混合)
期待された体重増加はあまり芳しくなく、6500g
ということは9月から2ヶ月の間に200グラムしか増えてないってことね。。
身長も体重も、仲良く標準から下回ってしまった。

体重は、ミルクの量とか栄養に左右されるけど、
身長の伸びは純粋に遺伝なので、栄養はまったく関係ないんだそうだ。
ご両親とも小さいほうじゃないのに変ねぇ、と先生は首をかしげる。

哺乳量からみても少なすぎるということはないため、体重が伸びないのは
単に動きが激しいからでしょう、と、前回と同じ所見だった。
身長カモ~ン!

Qちゃんの動く様子を見た先生曰く
つかまり立ちや、四つんばいハイハイも半分はできてるし、
活動の能力的には9ヶ月ぐらいだそうだ。
お座りはできないけどね・・・
単にじっとしてるのがつまらなくて、すぐハイハイのポーズになるから
お座りしている暇がないとも言うけど。

ともあれ、本人元気なので良しとしよう。
最後にちっくん。ちょっと泣いた。

新しい乗り物

| コメント(0)

アウトドア指向の父ちゃんが前から欲しがっていたリュック。
とうとう入手しました。

揺れが心地良いのかねちゃってますな。

P506iC0016777681.jpg

これがまた便利。ベビーカーだとエレベータ探したりエスカレータ乗れなかったり
階段のあるところではスロープ探したりしなくちゃだけど、これなら
気にせずどこでもすいすい。買い物のときも狭い通路もなんのその。
とにかくフットワークは格段に向上する。

この日は寝ちゃったQちゃんをリュックのままあしもとに置いて
中村屋でランチ。チキンカレーとハヤシオムライス。

つかまり立ち!

| コメント(0)

最近何かにつかまってお尻を高くあげる動作を良くするようになった。
たとえばベビーベッドの柵だったり、バスタブの手すりだったり、
座っている私のおなかだったり(つかみやすい?)
とにかくやたらと脚力が強い。

今日の夜、クッションの補助があったとはいえ、柵の上を鉄棒のようにつかんで
ベッドで完全につかまり立ちした。なんと~まだお座りもできないのに!

視界が変わるのが楽しいのか、味をしめてどこででもとりあえず自分の頭より
高い位置に何かあると、つかんで立つ試みをしてみている。

ベッドの脇に置いてある椅子の背もたれに足をかけたりしてるし!
危なくてしょうがない。ベッドのマットの位置を低くしたから当面しのげるけど
時間の問題だなぁ。

ハイチェアの上で立つのはやめれー

P506iC0016515533.jpg

チャイルドシート

| コメント(0)

退院のときから長らくお世話になったベビーシート、カゴになっててそのままベビーカーとして
利用できるすぐれもので本当に良く使った。それも足がはみでるようになり、レンタルを終了。
いよいよチャイルドシートの登場だ。

まだちょっと座高が足りないため、お尻の下にキルティングたたんで座布団にしなくちゃだけど。
ずいぶん大きくなったもんだ。

P506iC0016449996.jpg

7ヶ月

| コメント(0)

早いものでもう7ヶ月。

10月は、風邪ひいたりいろいろだった。あ、風邪は私のみ。
この風邪が結構くせものだったのよね。もともとQちゃんの咳から始まって
早めに小児科受診したほうがいいよという友人の言葉もあり、
初の小児科受診。喉は赤かったものの、夜眠れる程度の咳なら心配
いらないでしょうと薬も処方されず無罪放免。ところが次の日から
私が発熱。小児科に2時間もいたからうつされたのか、はたまた
Qちゃんの菌をもらったのか。

ゲホゲホでもーろーとしながらも、元気な子供と犬の相手はせにゃならんし
なかなか治らない。しかも、こんだけ24時間びったり一緒にいるのに
ちっとも子供にうつらなかったところをみると、やはりこやつ自分だけ免疫つけて
完治してしまったに違いない。むぅ、あなどれない乳児の体力。

小児科といえば、風邪はなんともなかったけど、体重が1ヶ月前から
まったく増えていないことが判明し、とうとう標準成長曲線のグラフから
はみ出てしまった。一番下のラインすれすれをキープしていたのに
とうとう突き抜けた。先生も、よく動く時期だからこれだけ元気なら
心配いりませんよとおっしゃってたけど、まぁこの元気さを見れば心配はしてないんだけどね・・
出産で増えたまま減る様子のない母の肉を分けてやりたい。

三連休だけど父ちゃん出張に旅立ってしまったので母子家庭。
今回新たな挑戦として、初めて託児所に預けてみた。

デパートに併設の明るいて清潔な保育園で、対応してくれた保育士さんは
パフスリーブのワンピースに白い胸当てのあるひらひらエプロンという
まるでアルプスの少女ハイジみたいなラブリーな制服で登場。
受付を済ませ、着替え・ミルク・おむつの入ったバッグとQちゃんを渡し
バイバイ。ドアの外から見ていると、不思議そうな顔でだっこされて
二階へあがっていく。まだ状況が把握できていないのかもしれない。

これ、Oちゃんをペットホテルに預ける時と似ているなと思った。
るんるんお姉さんに着いていって、ふと気が付くとお母さんがいない!
やはり同じ屋根の下で暮らしていると似てくるのかもしれない・・

P506iC0016384459.jpg

ウェブページ

  • about
Powered by Movable Type 6.1.1

このアーカイブについて

このページには、2006年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2006年10月です。

次のアーカイブは2007年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。